「世界のマラソン大会」についてディグ! #FMヨコハママラソン #マラソン大会

明日3月5日は「リストグループ presents FMヨコハマ マラソン 2022」
ということで今回は、ちょっと変わった「ユニークなマラソン大会」についてディグしました!

①人間塩出し昆布マラソン
毎年7月末に湘南片瀬江ノ島海岸で行われるマラソン大会!
「人間塩出し昆布マラソン」。名前がとてもユニークですね。笑
このマラソンは、レース前に全員体重を計って、その後ゴールした後の体重の減量具合で競うマラソン大会です。
つまり、タイムではなく「いかに体重が減ったか」が勝敗を決めるんですね。
これまでの優勝者には、レース前後で9キロ痩せた人もいるんだとか!すごい..
真夏の海岸近くを走るという過酷さもすごい。汗かきそうですね。。

②たんのカレーライスマラソン
北海道の北見市で9月中旬に行われているマラソン大会で、
4人1組でカレーライスの食材をマラソン形式で集めて周り、
最終的にチームでカレーライスを作って競うというマラソン大会です。斬新!笑
4人それぞれの脚力に合わせて、カレールーコース 5キロメートル、
肉コース  4キロメートル、玉ねぎ&にんじんコース 3キロメートル、
いもコース(歩く専用コース)2キロメートルを走り、それぞれの具材を集めます。
コースは綺麗な田園地帯。のんびりとした風景と澄んだ空気の中でランニングを
楽しんだ後食べるカレーは格別そうですね…。

③全国スイーツマラソン
こちらはその名の通り、美味しいスイーツを食べながら走ります!
これまで東京、愛知県、香川県、秋田県で開かれています。
コース上に設置された「給スイーツ所」で、
ひとくちサイズのスイーツが食べ放題。コースを1周する毎に好きなだけ食べられます!
さらにメイン会場にはスイーツ店を中心とした物産コーナーが設置されているので、
食べたスイーツが気に入ったら、物産コーナーでお土産として買うこともできるんだとか。
また普通のマラソン大会は男性の参加者の方が多いですが、
この大会は女性が6割と初心者でも楽しみながら走れちゃいます。

他にも富里スイカロードレースや、オロロンライン全道マラソン大会など、
面白いマラソン大会がたくさん!
近年はコロナウイルスの影響で開催中止になっている大会も多くありますが、
気になった方は是非調べてみてはいかがでしょうか。

次回のでぃぐらじもおたのしみに♪

IMALU でぃぐらじ 最新記事
  • → GREEN ROOM FESTIVALをディグ! #でぃぐらじ #GREENROOMFESTIVAL
  • → 「エリザベス女王の魅力」 #でぃぐらじ #多賀幹子 #英国女王が伝授する70歳からの品格
  • → 「ホットドッグ」をディグ! #でぃぐらじ #ホットドッグ #恩海洋平 #ホットドッグの発想と組み立て
  • → 「韓国メイク」をディグ! #でぃぐらじ #George #韓国メイク #韓国コスメ #ALL韓国コスメでつくる韓国メイクの秘密
  • → 「ペンギン」についてディグ! #でぃぐらじ #ペンギン #ペンギン会議 #上田一生
新着記事
  • 2023.06.05 第61家 #lol847 #honoka #moca

  • 今週のEDテーマ SHO-SENSEI!!「道路工事」

  • 今日のゲスト「フィロソフィーのダンス」 #フィロソフィーのダンス #佐藤まりあ #香山ななこ #シュークリームファンク

  • (月)フィロソフィーのダンス、(火)野口五郎、(水)BLUE ENCOUNT、(木)703号室、(金)M!LKが登場!&来週のメールテーマ!

  • 今日のゲスト「斬波」 #斬波 #YOMA #航 #ZANPA

  • →記事一覧を見る