あなたならどうする!?

鉄道開業の地・横浜から、

今日も鉄分が上がっちゃう話をお届けします!

 

 

ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑

 

 

 

今日のテーマは・・

 

 

あなたならどうする!?

 

 

です。

 

 

 

昨日(7月22日)、東海道新幹線一部区間が終日運休となり、大きなニュースとなりました。約25万人が影響を受ける事になってしまいましたが、一体何が起きたのでしょうか?

 

 

 

東海道新幹線

 

 

 

事故は、22日・午前3時半すぎに愛知県の豊橋〜三河安城間の上り線で発生しました。線路の保守作業用車両同士が衝突し、どちらも車両の一部が脱線したのです。

 

 

衝突された側の車両は、「マルチプルタイタンパー」という名の、線路に敷かれている石を突き固める作業をする保守車両です。一方、衝突した側となるのは、線路に石を撒く砕石運搬散布車を引っ張っていたモーターカーです。

 

 

JR東海の発表によると、砕石運搬散布車を牽引していたモーターカーが、合流するために待機していたマルチプルタイタンパーに衝突。ただ、モーターカーを運転していた運転士は、居眠りよそ見などはしてはおらず、ブレーキ操作は行ったものの何らかの原因により減速ができなかったとの事です。

 

 

なお、東海道新幹線の保守用車には、GPS機能で衝突の危険を検知し、ブレーキと警報を自動的に作動させる事故防止装置を設置しており、この警報も作動していました。しかし、車両自体は停まらなかったとの事で、詳細は調査中としています。

 

 

この脱線した保守車両復旧作業は難航しました。特に、現場の中継映像などを見ると、現地で既存の台車の一部が外されて仮台車に変えられていたため、衝突された側の車両は台車が変形したのではないかと推測されます。また、線路の枕木も損傷したのか、20本程度交換されたり、線路への油漏れなども発生していたため、その除去作業もあったとの事です。

 

 

このため、当初は「早くても12時」とアナウンスされていた運転再開時刻はどんどん遅くなり、最終的には浜松〜名古屋間終日運休となりました。ただ、実際には終電の時間帯になんとか復旧しており、終電よりも少し遅いくらいの時間帯に、東京〜新大阪間を結ぶ臨時列車が急遽上下2本ずつ程度走ったと、SNSで目撃情報が投稿されています。とはいえ、平常ダイヤでの運転は翌日の始発からとなり、前日に乗れなかったお客さんで混雑しました。

 

 

この事故により、当日は始発から浜松〜名古屋間で運転見合わせとなった東海道新幹線。そのため、東京〜関西間を中心に航空便はすぐに満席となったほか、浜松〜名古屋間を在来線で移動する人が続出し、新幹線と在来線の乗り換え駅となる浜松や、名古屋方面・浜松方面それぞれの列車が折り返す豊橋は、ものすごい混雑となり、入場規制で乗車までに2時間程度かかるなど大混乱となりました。

 

 

 

JR東海 313系

 

 

 

また、今年の春に福井県・敦賀まで延伸した北陸新幹線と京都・大阪方面へ向かう在来線特急を使ったルートでの移動を選んだ人も多く、北陸新幹線は通路に人が座り込むほどの混雑となりました。そのため、乗り切れないお客さんで発車が遅れるなどし、臨時列車も急遽設定されるなど、JR東日本・西日本ともに対応に追われました。

 

 

 

もし、関西に旅行や出張などで行った際、こんなトラブルに巻き込まれたらどうしますか?多くの人が、仕方がないと思いながら上記のような混雑している列車や場所に突っ込んでしまうのではないでしょうか?ですが、関西〜東京間は1本で行こうとすると新幹線飛行機ですが、区間を分けると実は複数のルートがあるのです。

 

 

例えば、大阪〜名古屋間の移動は、新幹線以外に近鉄線で三重県や奈良県を経由するルートがあります。近鉄線は、大阪難波〜名古屋間を結ぶ有料特急を多く走らせており、新幹線に比べて時間はかかるものの、料金が安いので普段から人気です。

 

 

しかも、仮に大阪難波〜名古屋間を直接結ぶ特急が満席でも、大阪から伊勢志摩方面へ向かう特急と、伊勢志摩方面から名古屋へ向かう特急を、伊勢中川駅で乗り継ぐという方法もあり、混雑を避けて移動出来る可能性が広がります。

 

 

 

 

 

 

一方、名古屋〜東京も、道路で東名中央道があるように、長野県や山梨県を経由する中央本線ルートがあります。名古屋〜塩尻は特急「しなの」約2時間程度、塩尻〜新宿は特急「あずさ」約2時間半程度なので、これを乗り継ぐと約5時間程度で移動が出来ます。

 

 

当然、緊急時には多くの人が流れてくる可能性があり、特急には満席のリスクがあります。ですが、名古屋側は途中の中津川までなら普通や快速などが30分に1本、東京側も塩尻〜甲府間普通列車1時間に1本程度あり、甲府からは甲府始発の特急「かいじ」があります。そのため、これらの普通や特急を上手く組み合わせれば、多少の立席区間はありつつも、5時間ずっと立席というのは避けられる可能性が高くなります。

 

 

 

特急あずさ・かいじ E353系

 

 

 

さらに、もっと壮大なルートとして、伊丹空港から仙台空港を経由して、仙台から東北新幹線を使うというルートがあります。伊丹空港から仙台空港が1時間30分程度。そして、仙台空港は鉄道アクセスが良く、空港〜仙台間は20分に1本の間隔で列車が走っており、約25分で仙台に到着します。そこから東北新幹線に乗れば「はやぶさ」で約1時間半「やまびこ」でも約2時間で東京に到着するので、全部足しても約4~5時間程度で移動出来る計算となります。

 

 

伊丹〜羽田の飛行機は満席でも、直接東京に関係ない場所へ向かう便であれば、空席の可能性は高くなります。当然、当日購入の飛行機代が高くつきますが、冠婚葬祭などでどうしても移動しないといけない時などは、選択肢の一つになるのではないでしょうか?同じような飛行機+新幹線ルートとして、空港から駅までがバスになりますが、新潟空港を経由して上越新幹線というルートもあります。

 

 

 

もちろんトラブルが起きない事が一番ですが、やはりゼロではありません。そして、台風などの計画運休と違って、こういったトラブルは予想ができません。そのため、咄嗟の判断が求められます。楽しい旅であればハプニングも思い出になるかもしれませんが、場合によっては一刻を争う移動という時もあるかと思います。そういった時には是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

というわけで、

今日もご乗車ありがとうございました!

 

 

この回の模様は、7月30日(火)の29時まで

radikoタイムフリー↓でお楽しみいただけます!

(コーナーは18:00ジャストの発車です)

 

ワンマン車掌の鉄分乗々 7月23日分 を聴く!

 

 

次回もお楽しみに!

ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑ 最新記事
  • → 鉄道写真、新時代へ!
  • → 2024年11月の鉄道NEWS 勝手にランキング!
  • → 期間限定!乗りトク列車!
  • → 大将軍はどれだ!? 2024
  • → 大改編は突然に!
新着記事
  • 今日のゲスト「ベリーグッドマン」 #ベリーグッドマン #Rover

  • 「COMBINATION♪」 #安斉かれん #てくかれ

  • 鉄道写真、新時代へ!

  • 今日のゲスト「弌誠」さん #弌誠

  • 2024.12.09 第138家 #lol847 #佐藤友祐 #moca

  • →記事一覧を見る