「お寿司」についてDIG! #でぃぐらじ #寿司 #国際寿司の日

今日6月18日は「国際寿司の日」。ということで、今回はみんな大好き「お寿司」についてDIGしました! 「お寿司」は日本で生まれたものと思いがちですが.. 実は東南アジアで生まれたものなんですね!川魚を保存するために、お米などの穀物を使って、「なれずし」というもの作ったことがお寿司の元になったんだとか。そこから奈良時代に日本へと伝わり、江戸時代後期に握り寿司が誕生しました。そしてなんと、握り寿司を作ったのは、お寿司職人の「華屋与兵衛」さん!あの和食チェーンの「華屋与兵衛」なんですね。さらに、「中野又左衛門」という方が「粕酢」というものを作り、それを混ぜたシャリを作ったのですが..この方はなんと「初代ミツカン創業者」! この2人がいなかったら、現在のお寿司は生まれていなかったかもしれませんね。 お寿司用語は様々なものがあり、その名前の理由には諸説ありますが..「シャリ」というのは「仏舎利」という、お釈迦様の遺骨」からきているんだとか。火葬されて残った骨が米粒に似ていることからということで、なかなか深い名前の理由ですね.. 一方で「ガリ」食感がガリガリしているから というなんとも安直な理由!笑 お寿司の歴史や用語は、いろんな発見があり、面白いですね〜
次回はどんなことをDIGするのか!?おたのしみに♪

IMALU でぃぐらじ 最新記事
  • → タレント・ゆしんさん
  • → ピン芸人・シドニー石井さん
  • → アーティスト アイナ・ジ・エンドさん
  • → 藤井隆さん
  • → 農学博士・山﨑晃司さん
新着記事
  • 今日のゲスト「グソクムズ」 #グソクムズ #たなかえいぞを

  • 2025年8~10月の鉄道NEWS 勝手にランキング!

  • 「Nature♪」 #てくかれ #安斉かれん

  • 今日のゲスト「DJ YEN and stb and Yongi Black」 #LonelyGlory

  • 今週のEDテーマ 「FMヨコハマ 40th Anniversary Live “Coming Up Next”」 出演アーティストの楽曲を日替わりでOA!

  • →記事一覧を見る