旅人になろう!

鉄道開業の地・横浜から、

今日も鉄分が上がっちゃう話をお届けします!

 

 

ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑

 

 

 

今日は・・

 

 

旅人になろう!

 

 

です。

 

 

 

学生の皆さんはもうすぐ夏休みですが、この時期になると各鉄道会社では恒例のイベントが始まります!

 

 

 

それが・・「スタンプラリー」です!

 

 

 

まずは、JR東日本

今年もポケモンとコラボした、「JR東日本 ポケモンメガスタンプラリー2025」7月18日〜8月31日に開催されます。

 

 

スタンプラリーの舞台となるJR東日本エリアの駅に、テレビアニメ「ポケットモンスター」に登場するポケモンメガシンカポケモンのスタンプが登場!

 

 

 

JR東日本 E235系

 

 

 

首都圏エリアに設置された36駅のスタンプから、好きな6駅のスタンプを集める“STAGE1”指定された12駅のスタンプを集める“STAGE2”。そして、36駅全てのスタンプを集める“STAGE3”と段階別に分かれており、それぞれ達成すると、このスタンプラリーでしか手に入らない賞品(数量限定)をプレゼント!

 

 

さらに、“EXTRA STAGE”として新幹線コースも設定されており、新青森、盛岡、仙台、秋田、山形、新潟から選んだ1駅のスタンプを押して、東京駅特設ゴールカウンターへ行くと、スペシャルメダルが貰えるという内容となっています。

 

 

 

一方、神奈川エリアの私鉄では、相模鉄道「夏のそうにゃんスタンプラリー2025」7月19日〜9月7日かけて開催します。

 

 

このスタンプラリーは、相鉄線5駅相鉄線沿線4カ所の商業施設に設置されたオリジナルスタンプを押すという内容で、専用のスタンプ帳に全9カ所全てのスタンプを集め、指定のファミリーマートで交通系電子マネーで300円(税込み)以上買い物をすると、先着8,000人に「そうにゃんオリジナル巾着」をプレゼント!

 

 

 

 

相鉄9000系

 

 

 

さらに、Wチャンス特典として、相鉄バス綾瀬営業所に設置されるスタンプを押して、営業所内に設置された二次元コードを読み取ると、「相鉄バス・そうにゃんオリジナルデジタルカード」が貰えます。(このスタンプおよび二次元コードの設置は8月1日〜9月7日)

 

 

 

また、東急電鉄「東急線電車スタンプラリー2025 with TOKYOおもちゃショー」7月18日〜8月31日に開催します。

 

 

このスタンプラリーは、スタンプ設置駅を5つのグループに分けて展開しています。各グループのスタンプを集めると、「オリジナル電車カード」が貰えるほか、全5枚のカードを集めると、全てのカードが収納できる記念台紙スペシャルチャンス賞に応募できる応募はがきが貰えます。

 

 

 

東急5050系

 

 

 

また、東急線の駅以外の関連施設に設置されているボーナススタンプを集めてボーナスカードが貰えるコースなどもあるほか、「東京おもちゃショー」と連動したコースもあるなど、さまざまなコースが用意されています。

 

 

 

一方、参加者にお子さんが多いスタンプラリーに混ざるのは恥ずかしい・・という方でも気軽に参加出来るのが、スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーです。

 

 

江ノ電では、沿線の西側6駅の昭和期復刻版デジタルスタンプを集めるイベント「時をかける、江ノ電駅めぐり 西側エリア編~昭和、6駅の記憶をたどる~」7月19日〜9月7日かけて開催します。

 

 

 

江ノ電 2000形

 

 

 

これは、スタンプをデジタルで収集できるアプリ「エキタグ」を使ったスタンプラリーで、まずは対象の6駅で、それぞれのエキタグにタッチしてスタンプを集めます。

 

 

そして、対象駅全てでスタンプを取得すると、コンプリートスタンプが自動付与されるのですが、江ノ島駅の窓口にて、1日乗車券「のりおりくん」コンプリートスタンプを提示すると、江ノ電昭和風オリジナルステッカーが貰えます。

 

 

 

一方、京王電鉄では「夏こそ温浴!! 京王で巡る温浴スタンプラリー」7月22日〜8月31日にかけて開催されます。

 

 

 

京王7000系

 

 

 

 

これは、京王電鉄のアプリ「京王アプリ」を使用したデジタルスタンプラリーで、沿線にある31の対象温浴施設を巡り、合計4施設分のスタンプを集めると、景品として京王電鉄大塚製薬限定グッズが貰えるという企画です。

 

 

 

このように、物理的にスタンプをスタンプ帳に押していくものから、スマートフォン上でスタンプを集めていくデジタルスタンプラリーなど、さまざまなスタンプラリーがあります。

 

 

昔のスタンプラリーといえば、全駅巡ってスタンプを押すというストイックなものが多くありましたが、最近のは効率よく巡れば1日で終える事が出来るものも多くなっています。今年の夏は、“スタンプ集めの旅人”になって、各社のスタンプラリーに参加してみるのはいかがでしょうか?

 

 

(なお、各スタンプラリーの詳細や細かいルールに関しては、それぞれの鉄道会社のホームページをご確認ください。)

 

 

 

さて、本日、車掌がお届けしたナンバーは、

 

 

「爆風スランプ『旅人よ ~The Longest Journey』でした!

 

 

1996年にリリースされたこの曲は、日本テレビの番組『進め!電波少年』の企画、「猿岩石ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」応援歌として制作され大ヒットとなりました。

 

 

 

今日もご乗車ありがとうございました!

 

 

この回の模様は、7月22日(火)の29時まで

radikoタイムフリー↓で聴けます!

コーナーは18:00ジャストから始まってます!

 

ワンマン車掌の鉄分乗々 7月15日分 を聴く!

 

 

来週もお楽しみに!

ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑ 最新記事
  • → フリーダムに行こう!
  • → 2025年6月の鉄道NEWS 勝手にランキング!
  • → 忘れてないか、しっかり確認!パート10
  • → ブルーなトレイン!
  • → エキネイター!
新着記事
  • 旅人になろう!

  • 「Midyear gift♪」 #安斉かれん #てくかれ

  • 今日のゲスト「フレデリック」#フレデリック #三原健司 #高橋武

  • 今日のゲスト「山口智史」さん #RADWIMPS #慶應義塾大学SFC研究所 #山口智史

  • (月)山口智史(RADWIMPS/慶應義塾大学SFC研究所所員)、(火)フレデリック、(水)Soala、(木)川崎鷹也、(金)キミノオルフェが登場!&来週のテーマ!

  • →記事一覧を見る