#ファミレス をディグ! #でぃぐらじ

今回は、みんな大好き「ファミレス」をディグしました!
そもそもファミレスとはどんなものを指すのか??
実はファミレスには明確な定義がなく、ファミリーをターゲットとしていて、比較的安くて料理提供までの時間が早いレストランを一般的に「ファミレス」と呼んでいるんだそうです。
世界と比べても、日本はファミレスが非常に多く、外国人から「メニューが豊富」「ファミレスなのにおいしい」という声が目立ちます。
そんなファミレスのメニュー表には、ある意外な仕掛けがあるって、ご存知でしたか??
それは、食べ物の配置。
「Zの法則」という法則があり、人間の目線は左上から右上へ移動して、その後、右上から左下へ、左下から右下へと「Z型」に移動することが多いんだとか。そのため、一番左上にオススメ商品を置くとオーダーする確率が上がるんだそう!
知らず知らずのうちに、お店のオススメ商品を注文していたのかもしれませんね。。
他にも、ファミレスの都市伝説、ご存知でしょうか…?
「ガスト」や「バーミヤン」「ジョナサン」「夢庵」などのファミレスは全て、すかいらーくグループのブランド。
もともとは「すかいらーく」というファミレスがあって、(現在はなくなってしまいましたが)そこから形態を変えてブランドが派生しました。「すかいらーく」懐かしい!という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
その「すかいらーく」にはかつて、都市伝説があったんだそうです。
それは、すかいらーくの看板の鳥「ひばり」にはオスとメスがいるらしい、というもの。
黄色とオレンジの鳥のマーク、今でも各ブランドにてみかけることもあるかもしれません。ちなみにそのオスとメスの見分け方は、おへそがあるかどうか!オスには、でべそがあるそうです。
そして、メスの看板には、たまに卵を産んでるのもあるとか。
その卵を産んでる看板を見つけたら店長にこっそり「この店の看板の鳥、卵産んでますね」と言うとコーヒーを一杯無料になるんだそう。卵を産んでるだけでなく、雛が孵ってる看板もあり、
このことを店長に言うとケーキを一個サービスしてくれるなんてことも!
残念ながら今では「すかいらーく」がなくなってしまったので、
その看板を確認することはできませんが、
かつての「すかいらーく」が多くの人から愛されていた証なのかもしれませんね。。!
それにしても面白い都市伝説!
こちらの都市伝説は、あの関 暁夫さんの本でもご紹介されていたとのこと。
信じるか、信じないかは、あなた次第です・・・。笑
次回のでぃぐらじもおたのしみに!

IMALU でぃぐらじ 最新記事
  • → ペルピンズ・RIOSKEさん、KAZさんをゲストにお迎え!#でぃぐらじ #ペルピンズ
  • → 防衛大学校の知られざる世界をディグ! #でぃぐらじ #今日も小原台で叫んでいます
  • → 中国の地酒「黄酒(ファンジョウ)」をディグ! #でぃぐらじ #黄酒入門
  • → 旅行作家・下川裕治さんをゲストにお迎え! #でぃぐらじ #僕はこんなふうに旅をしてきた
  • → #たべっ子どうぶつ をディグ! #でぃぐらじ #たべっ子どうぶつLAND横浜
新着記事
  • 「RELAX♪」 #安斉かれん #てくかれ

  • 今日のゲスト「三阪咲」さん #三阪咲 #恋の計画 #三阪計画書

  • 2023.09.25 第77家 #lol847 #佐藤友祐 #小見山直人

  • Tresen 鉄道王決定戦〜最終きっぷ争奪戦〜情報!

  • 今週のEDテーマ 羊文学「more than words」

  • →記事一覧を見る