グルグルまわって!
鉄道開業の地・横浜から、
今日も鉄分が上がっちゃう話をお届けします!
ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑
今日は・・
「グルグルまわって!」
です。
東京の中心を走る山手線が、11月1日で「環状運転100周年」を迎えます。

実は、山手線は最初から環状運転で開業したわけではありません。1885年に、赤羽から池袋・渋谷を経由して品川までを結ぶ品川線が開業。当時すでに開業していた品川〜新橋間も含めて、赤羽〜新橋間を平仮名の「し」の字のように結んだのが、山手線の原型と言われています。
その後、田端〜池袋間が開通するなどして、上野から新橋まで「C」の字運行したり、中野から中央本線で東京を経由しつつ、その後は品川、渋谷、池袋を経由して上野へ向かう「の」の字運行など、少しずつ路線の形が変化していきます。
一方、上野〜新橋間は、すでに市街地化しており、土地の取得や工事が難航。環状運転の区間としては最後の開業区間となり、1925年11月1日に開業。現在の環状運転経路が完成しました。
それから、100年となる環状運転の山手線。現在は、2015年にデビューしたE235系という車両が11両編成で運行しています。

東京の中心を走る路線だけあって、朝早くから夜遅くまで、いつ乗っても混雑している山手線。車両運用によっては、4時台に車庫を出て、深夜1時近い時刻までグルグルと回り続ける運用もあり、この場合は18.5周します。
距離だと約640km走る事となり、これは新幹線だと東京から岡山県に到達する距離。これを、終点の折り返し時間なども無く、ひたすら前へ前へ、一駅ずつ走り続ける山手線の車両は、考え方によっては超タフなロングラン電車とも言えますよね!
さて、そんな山手線の憎き(?)列車といえば、「大崎行き」。渋谷や新宿エリアから、品川経由で京浜東北線や東海道線、横須賀線などに乗りたいのに、そんな時に限って大崎行きがやって来て、「なんで一駅手前が終点なんだよ!」とイラっとした事がある方も多いのではないでしょうか?
実は、この大崎駅。山手線においてとても重要な駅で、車両基地がある駅なのです!
といっても、大崎駅から車両基地までは少し距離があるため、山手線から基地の姿を見ることはできません。実際に車両基地があるのは京浜東北線の大井町駅付近。そのため、むしろ東海道線や京浜東北線から、車庫で休んでいる車両を見ることが出来ます。
Q
そんな山手線の車両基地。実は、あまり知られていない「あるヒミツ」があります。それは何でしょう?
A
実は「2階建て」である
京浜東北線や東海道線の大井町〜品川間を走っていると、多くの車両達が休んでいる光景が広がっていますが、実は、この車両基地は「2階建て」で、見えている倍の数の線路があるのです!

この2階建て車両基地が作られたのは1960年代。当時は「東洋随一」とも言われていたそうです。京浜東北線や東海道線から見えている部分は「上の階」。基本的には車両を置いておく場所となっており、23本の線路があります。
一方、「下の階」はコンクリートで囲まれているため、その姿を外から見ることは出来ません。この下の階には22本の線路があり、車両を置いておく留置線のほかに、車両の洗浄や修繕をする設備も設けられています。
山手線には、この大崎以外に、池袋にも小規模な車庫があるため、朝ラッシュ後や深夜などになると「池袋行き」という電車も運行されています。やって来る列車全てが環状運転というわけではないので、利用の際は気をつけてくださいね!
ちなみに、この環状運転100周年を記念して、現在「つながる山手線フェス」と題して、さまざまな企画やイベントが実施されているのですが、鉄道ファンの間で特に話題となっているのが、特別ラッピング車両です。
これは、過去に山手線で運行していた103系および205系という車両イメージした復刻デザインのラッピングトレインで、それぞれ1編成ずつ運行しています。どちらも先頭車両には100周年オリジナルヘッドマークを搭載し、車両側面にも100周年のロゴなどがラッピングされています。

本来だと11月3日までの運行予定でしたが、その後、ヘッドマークと車体ドア横シートのみ11月3日までで、復刻デザインのラッピングトレインとしては1月末頃まで運転することが発表されています。
1925年からグルグルと回り続けて、11月1日で100年を迎える山手線。多くの人が集まる賑やかな街、昔ながらの雰囲気が残る街、オフィス街、再開発の真っ只中のエリアなど、約1時間で駆け抜ける34.5kmの丸い円の中には、さまざまな個性が詰まっています。みなさんも、ぜひ山手線に乗って小さな旅に出てみてはいかがでしょうか!?
今日もご乗車ありがとうございました!
この回の模様は、11月4日(火)の29時まで
radikoの↓タイムフリー↓で聴くことが可能!
コーナーは18:00ジャストから始まってます!
来週もお楽しみに!
ひとつ前の記事
「PRESS RELEASE♪」 #安斉かれん #てくかれ(安斉かれん てくてくかれんだー)











