エキネイター!

鉄道開業の地・横浜から、
今日も鉄分が上がっちゃう話をお届けします!
ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑
今日は・・
「エキネイター!」
です。
今日は、飲み会とかで使えそうな鉄道ゲーム!
その名も「エキネイター」です!
インターネットのサイトで、自分が思い浮かべている有名人やキャラクターなどを、さまざまな質問から導き出す「Akinator(アキネイター)」というサイトがありますが、それの鉄道版です!
今日は、DJの植松さんに『神奈川県の駅』1つを頭に思い浮かべてもらい、実施しました!あなたは、答えを導き出せましたか?
1、その駅はJR線ですか?
→ はい
2、その駅のホームは高架ですか?
→ いいえ
3、その駅は複数の路線が通っていますか?
→ いいえ
4、その路線は快速電車が走っていますか?
→ 記憶にない(正しくは「はい」)
5、ホームの番線は何個ありますか?
→ 上り下り1つずつホームがあります
6、何両編成の電車が走っていますか?
→ わかりません(本来は「6両」)
7、その路線の電車の本数は少ないなと感じますか?
→ 少なくはないけど過密ではない
8、駅の周辺に開かずの踏切はありますか?
→ わかりません
9、その路線は色は黄色いですか?
→ はい
10、駅の横に踏切はありませんか?
→ わからない(本来は「ある」)
11、川崎市ですよね?
→ はい
12、駅の近くにタワーマンションありますか?
→ はい
13、近くに別の路線の駅がありますか?
→ 知りません(本来は「はい」)
以上のやり取りをしましたが、改めて整理してみましょう。
神奈川県内のJR線で、ホームが地上にある駅。
乗り換え路線などは無く、
上下線は別のホームで番線は1つずつ。
それなりに本数はあり、路線のカラーは黄色。
川崎市内にあり、駅前にはタワーマンションが建つ。
以上から導き出した駅は
JR南武線「鹿島田駅」でした!
実は、南武線は2011年から各駅停車の他に快速電車を運行しているのですが、植松さんが利用していた頃は、まだ走っていなかったため、存在を知らなかったそうです。

また、鹿島田駅のすぐそばには、横須賀線の新川崎駅がありますが、これもその存在には気づかなかったとの事で、この2つのヒントがあれば、もう少し早く答えを導き出せたかもしれません。
この質問の中で、さりげなく大きなヒントになっているのが、ホームの形です。実は、首都圏のJR線は一つのホームを上下線で挟むような島式タイプの駅が多く、上下線それぞれが別々のホーム(尚且つ上下1線ずつ)というのは、大きなヒントにだったのです。
そこに「乗り換え路線がない駅」という条件を足すと、
「南武線」鹿島田、平間、向河原、久地、宿河原、矢野口、
「鶴見線」国道、鶴見小野、新芝浦
「横浜線」古淵、相模原
「根岸線」石川町、山手
「横須賀線」北鎌倉、東逗子
「御殿場線」上大井、谷峨
などと、かなり絞られます。あとは、別のヒントを組み合わせて絞り込めば、さらに絞る事が可能です。
鉄道ファンは、普段電車に乗りながら、見える景色や線路の配線、駅の雰囲気などを自然と頭に入れています。そのため、自分の住んでいるエリアやよく使う路線であれば、こういった絞り込みゲームが出来るという人は多いと思います。まるで、推理ドラマの謎解きみたいですが、皆さんも是非飲み会とかでやってみてはいかがでしょうか!?
今日もご乗車ありがとうございました!
この回の模様は、6月10日(火)の29時まで
radikoの↓タイムフリー↓で聴けます!
コーナーは18:00ジャストから始まってます!
来週もお楽しみに!
ひとつ前の記事
「BLACK♪」 #安斉かれん #てくかれ(安斉かれん てくてくかれんだー)ひとつ新しい記事
6月11日(水) ゲスト:DEEN(本日のTresen)