2025年3月の鉄道NEWS 勝手にランキング!

鉄道開業の地・横浜から、
今日も鉄分が上がっちゃう話をお届けします!
ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑
今日は、ヤマカワ車掌はお休みで、
DJ KOOさんの事が大好きな DJ MAKURAGI が登場!
「2025年3月の鉄道NEWS 勝手にランキング」
をお届けしました。
DJ MAKURAGI が選んだ
2025年3月の鉄道ニュースTOP3は・・、
第3位
『阪神電車 赤胴車復活に新型車両も発表!』
第2位
『東海道新幹線 個室座席に続報!』
第1位
『東北新幹線 新型車両を発表!』
でした。
そして、O.Aでお届けしたのは第1位でした!
3月4日、「E2系およびE5系新幹線車両の後継となる次期東北新幹線車両の設計に着手する」とJR東日本が発表しました。
東北新幹線は、山形・秋田の各新幹線の車両を除くと、1995年から2010年にかけて導入されたE2系と、2009年以降に導入されているE5系、そしてJR北海道が所有するH5系が現在活躍しています。

新幹線車両は通勤車両よりも寿命が短く、20年〜30年程度で代替わりをします。そのため、E2系は廃車もかなり進んでいて、いま活躍しているのは、2010年にデビューした後期の数編成のみとなっています。
一方、E5系も、最初の編成が2009年に製造されて2011年にデビューしたのを皮切りに、初期の編成は既に約15年活躍しており、そろそろ次の車両の事を考えないといけない時期になってきました。
そんな中、発表された「次期東北新幹線車両」。
車両形式はこれまでの流れを踏襲して、JR東日本の“EAST”の頭文字である「E」と数字の組み合わせとなる「E10系」で、これまで一桁だった数字がついに二桁になりました!
また、両数はE5系と同じ10両編成で、2027年秋以降に先行試験用の車両を完成させ、さまざまな走行試験を行った後、2030年度の営業運転開始を目指すとの事です。
車体のカラーリングは、これまでのE5系で採用されていた「緑」がベースで、上が明るい緑となる「Tsugaru green(津軽グリーン)」、下部は濃い緑色の 「Evening elm(イブニングエルム)」を採用しており、これまでよりもややシックな印象です。なお、デザイナーには、JR東日本の車両として初めての海外デザインファームとなる「tangerine社」が採用されました。

この「E10系」の主な特徴としては、まず、地震対策としてブレーキ距離の短縮や地震時の揺れを吸収する機能の採用など、より高い安全性を目指しています。
また、移動しながらのビジネス利用に特化した座席『「TRAIN DESK」を発展させたサービス』の導入や、大型荷物置き場の拡幅、電源コンセントの全席設置等、より快適な移動空間の提供を目指しています。
さらに、新幹線による荷物運送サービス用のドアを設置し、乗客との動線を分けることで、始発・終着駅以外での積み下ろしも可
能となり、スムーズな輸送を目指すなど、さまざまな点が挙げられます。
一方で、鉄道ファンの間で話題となったのが、『営業最高速度の変更なし』です。
現在、東北新幹線では最高時速360km運転を目指して、試験車両を使った試験運転が継続的に実施されています。そのため、次の新型車両は、この試験で得たデータを元に最高速度が上げられるのではないか?という予想もありました。しかし、今回の発表だと、E10系の営業最高速度は、これまでのE5系と同じ時速320kmと発表されました。
ただ、こういった発表になったからといって、“時速360km運転”を諦めたのかどうかまでは判断できません。今後製造される別形式の車両で実施する可能性もありますし、現時点では高速運転の技術が確立していないため、将来的に技術が確立したタイミングで、このE10系に改造を施して実施する可能性も残っており、今後の行方が気になるところです。
そして、もうひとつ鉄道ファンの注目を集めたトピックとして、発表されたコンセプトや特徴を読む限り、『「グランクラス」の文字が無い』という点です。

E5系から採用されたグリーン車のさらに上位クラスとなる座席、「グランクラス」。その後の、上越・北陸新幹線向け車両「E7系」でも採用されましたが、このE10系の発表を読む限り、「グランクラス」の文字は無く、設定されない模様です。
一方で、先ほどご紹介した『「TRAIN DESK」を発展したサービス』の導入が発表されていることから、「上位クラス」に力を入れるのではなく、「普通車以上グリーン車未満」程度の「ビジネスクラス」を強化した車両になる模様で、車両構成としては、普通車8両、”TRAIN DESK”1両、グリーン車1両の10両編成が推測されます。
なお、東北新幹線は、新青森から北はJR北海道の北海道新幹線と直通運転しており、新函館北斗駅までの列車が走っています。この、北海道新幹線は、札幌までの延伸が予定されていて工事も進められていますが、この札幌延伸に伴う直通車両は、今回設計するE10系をベースに別途検討するとの事です。
2011年デビューということもあって、E5系は比較的「最近の車両」というイメージが強いですが、早くもその次の車両の計画が発表され、時の流れの速さに驚いた方も多いと思います。まずは、2年後に第1編成が誕生して試験が始まるとの事で、実際の車両はどんな感じになるのか、今から楽しみですね!
さて、本日
DJ MAKURAGI がお届けしたナンバーは・・、
「trf」で『Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜』でした!
さて、ここ最近のDJ KOOさん ニュース!
昨年、お笑いイベントを立ち上げたDJ KOOさんですが、今度は主催のアイドルフェスを都内で3月末に開催!計39組のアイドルが出演し、ご自身もDJプレイで会場を盛り上げました。これからバズるアイドルグループを出演させたかったとの事で、第2回もやる予定なんだとか!ますます精力的な活動をするDJ KOOさんに、これからも目が離せませんね!
というわけで、
今日もご乗車ありがとうございました!
この回の模様は、4月8日(火)の29時まで
radikoの↓タイムフリー↓で聴けます!
コーナーは18:00ジャストから始まってます!
次回もお楽しみに!
ひとつ前の記事
今日のゲスト「BREIMEN」#BREIMEN #いけだゆうた(ブログ)ひとつ新しい記事
4月2日(水) ゲスト:the shes gone(本日のTresen)