鉄道開業にまつわるコレ 知ってる!? #ワンマン車掌
今日も鉄分上がっちゃう話をお届けします!
ワンマン車掌の鉄分乗々↑↑
今日は・・
「鉄道開業にまつわる コレ知ってる!?」
です。
いよいよ今週金曜日の10月14日は鉄道の日です!
明治5年(1872年)の10月14日に新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、1922年に「鉄道記念日」となり、1994年からは「鉄道の日」となって今に至ります。毎年、この時期は各鉄道会社で臨時列車の運行や記念イベントが行われており、特に今年は150年の節目という事もあり、特に盛り上がっています。
というわけで、この鉄道開業150年にまつわる「コレ知ってる!?」をお届けします!まずは・・・
「開業区間が新橋〜横浜間じゃないって知ってる!?」
皆さんは日本の鉄道の開業区間は「新橋〜横浜間」と歴史の授業で習っていると思います。そして当時の横浜駅というのは、現在の桜木町駅というのも有名な話ですが、実は新橋〜横浜間の正式開業の前に「仮開業」をしていたのを知っていますか?
正式開業日である10月14日の約4ヶ月前となる1872年6月12日。この日、品川〜横浜間で仮開業となり、鉄道の運行が始まりました。当日は1日2往復、翌日からは1日6往復の運行で、この仮開業の時点で途中駅はありませんでしたが、その後、川崎駅や神奈川駅などが設置されています。
もちろん、正式な開業は10月14日であるため、歴史的に開業区間は「新橋〜横浜間」となります。ちなみに、この正式開業日ですが、実は10月14日ではなく3日前の10月11日となる予定でした。ところが、当日が悪天候だったため3日後の14日となりました。
「”日本の鉄道の恩人”のお墓が横浜にあるって知ってる!?」
1869年に鉄道建設が決定した日本ですが、当時の日本の国力だけでは自力での建設は無理なので、イギリスに技術や資金を援助してもらう事となりました。その際、明治政府より初代鉄道建築師長として招かれて来日したのが、エドモンド・モレル氏でした。
エドモンド・モレル氏は、当初鉄製を輸入しようと考えていた枕木を、予算の問題や今後の鉄道敷設のことを考えて、加工しやすい国産の木材にするなど、日本の国内事情をくみとりながら鉄道の敷設指導や人材育成に尽力しました。ところが、来日前から肺の病気を患っていたため、開業前の1971年に亡くなってしまい、日本の鉄道開業を見ることはありませんでした。現在は、横浜の外国人墓地にご夫人と共に眠っています。
「新橋にあるSLの秘密、知ってる!?」
横浜と共に鉄道開業の地として知られる新橋駅。といっても、開業当時の新橋駅は今の汐留の辺りとなるため、今の駅が直接的に開業からある駅というわけではないのですが、そんな新橋駅といえば駅前の蒸気機関車が有名ですよね。
開業の地にある蒸気機関車ですから、「もしかしたら開業当時のSL!?」などと想像する人もいるかもしれませんが、あのSLは「C11形蒸気機関車292号機」という名前で、C11形蒸気機関車というのは、1930年台から40年台にかけて製造された比較的小型の蒸気機関車です。そして、関東エリアで鉄道の発展に貢献した歴史の証人なのかと思いきや、現役時代は、兵庫県の姫路にある車両基地に所属して活躍しており、新橋で展示されるために上京した以外は、関東に足を踏み入れたことのない車両でした。
ちなみにデビューは1945年で、それから27年間、約108万km走行して1972年に引退しました。そして、鉄道開業100年を記念してこの地に展示されたため、新橋にやって来て今年で50年となります。そのため、あと4年もすれば、新橋にいる年数が現役時代の倍となります。新橋を象徴するランドマークとして静かに佇む蒸気機関車。これからも、多くのビジネスワーカーを見守り続けることでしょう。
さて、本日、車掌がお届けしたナンバーは・・、
THE BLUE HEARTSの『TRAIN-TRAIN』でした!
鉄道ソングと言えばこの曲という方も多いと思います。1988年にリリースされ、バンド始まって以来初のオリコンシングルチャートベスト10入りを記録した、THE BLUE HEARTSを代表する1曲です!
というわけで、
今日もご乗車ありがとうございました!
この回の模様は、10月18日(火)の29時まで
radikoの↓タイムフリー↓で聴けます!
18:00ジャストから始まってます!
次回もお楽しみに!
ひとつ前の記事
「WINK♪」 #安斉かれん #てくかれ(安斉かれん てくてくかれんだー)ひとつ新しい記事
10月12日(水) ゲスト:ReN(本日のTresen)