デフリンピックについて深掘り! #HANDSIGN #ごきラジ

毎週木曜日の18:20〜は「たっちゃんしんちゃんのごきげんラジオ」(神奈川県平塚市出身の手話パフォーマー、HANDSIGNのTATSUとSHINGOがお届けする「7down 8up」)336回目の放送、いかがでしたか?!
今週は収録回!開催まで残り1年を切ったデフリンピックについて深掘りしていきました!
この番組の冒頭のごきげんニュースでもたびたび取り上げていますが、改めて「デフリンピック」は、4年に1度開催される ろう者のための国際的なスポーツの祭典です。障害当事者であるろう者自身が運営する、ろう者のための国際的なスポーツ大会として、コミュニケーション全てが国際手話によって行われ、競技はスタートの音や審判の声による合図を視覚的に工夫する以外、オリンピックと同じルールで運営される点が特徴です。
HANDSIGNは、2013年デフリンピック日本選手団応援ソングを担当!そして、2017年には「HERO」が応援テーマソングに!1年後には、第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025が開催されるので、ごきラジでも盛り上げていきますよ〜! 今日もごきげんな2人でした。
ーーーーーーー
HANDSIGNへの質問やメッセージを受付中!
メールは hand@fmyokohama.jp FAXは 045-224-1019
Xで「#とれせん」「#HANDSIGN」でのつぶやきもチェックしています!#HANDSIGN #ごきラジ
ひとつ前の記事
今日のゲスト「河口恭吾」さん #河口恭吾 #悪い恋人(ブログ)ひとつ新しい記事
12月6日(金) ゲスト:BALLISTIK BOYZ(本日のTresen)